令和5年度都立高校入試を終えて~新三年生に向けて~
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
今回は令和5年度都立高校入試を終えて、今年の中三生の1年間を振り返ってみたいと思います。
まず、勝負の決め手になったのは、「春休みの過ごし方」ではないかと思います。V模擬の成績や定期テストの成績UPから考えても、目覚ましい成績UPをした生徒ほど、春休みからのスタートダッシュが切れていたと思います。春休みが終了し、新学期を迎えた時点で、ほとんどの生徒が、前期の数学の範囲を終えることができていました(二次方程式の文章題まで)。前期の数学は、計算問題が中心の単元ですので、早く始めれば高得点が狙えます。ですから、新受験生は新学期が始めるまでに、数学の「二次方程式まで」を目標に終わらせることで、受験を有利に進めることができます。数学で作った時間的なアドバンテージは、V模擬対策であったり、定期テスト対策に使っていくことができたのではないかと思います。
次に、「夏休み」をどのように使ったかというと、夏休み明けにすぐに前期期末があるので、徹底的に前期期末対策を行いました、主要五教科は夏休み中に仕上げ、9月に入ったら実技科目でも高得点が取れるくらいに勉強してもらいました。おかげさまで内申点に関しては、中三生平均3.5UPすることができました。
秋からは、V模擬でA判定以上とることを目標に弱点補強を行いました。「都トレ」の問題集を使い、苦手分野の洗い出しと徹底的に復習を行いました。これは明らかに「反復の回数=成績」になっています。来年度、受験する方は、点数のUPの仕方を参考にしてください。
(今年の受験生は推薦で4名合格してしまいました。作文練習、面接練習が功を奏しました。一般受験の生徒も、自己採点の結果、少し余裕を持ちながらの合格となると思います。)
————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中の定期テスト対策に定評があります。
学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。
<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>