冬期講習中の勉強法~2月20日ごろから始まる定期テストに向けて
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
皆さんは次回の定期テストがいつだか知っていますか。日にちをこたえられた人は、高得点を狙っている人だと思います。2/20前後の学校が多いのではないでしょうか。
皆さん気づいていない人が多いのですが、今回のテストは3か月分のテスト範囲になるので、前回のテストの1.5倍の分量になると予想できます。また、実技科目も含めた9科目ですので、より時間がかかります。ですから、いまから定期テストの準備をはじめてしまいましょう。
まず、学校で授業が終わったところの単元のワークは言われなくとも(宿題として出されていなくても)進めてください。テストが近くなって始めるようでは覚える時間が無くなってしまいます。ですから、いまからワークは終わらせておき、テスト2週間前はしっかりテスト対策できる時間を確保することが必要です。
特に社会、理科といった暗記科目は残すと大変です。覚える時間が無くなってしまいます。ワークを終わらせることに時間を費やすのではなく、「覚えること」に時間を使ってください。
英語数学などは、しっかり基礎を”理解”しなければいけません。短期間で成績が上がるものではありませんので、毎日の反復学習が必要です。英語数学は毎日やればやるほど、効果は高くなりますよ。学校のワークもできれば3.4周したいところです。学校のワークが簡単という人は、市販の問題集や塾のテキストを4周することをお勧めしています。
是非、今から準備を行って、2月の期末テストで高得点を取ってください。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>