暗記科目の勉強法
こんにちは、個別指導学院TOCO和光校です!
2024年に入り受験が本格的に始まる時期となってまいりました。生徒の皆さんはどのように勉強に取り組んでいるでしょうか。
今回は暗記科目の勉強法について紹介します!!
数学など演習がメインとなる科目では、ひたすら問題を解くことが多いと思います。他方、英単語や古典、社会など暗記科目では単語帳と睨めっこしている生徒さんを多く見かけます。
もちろん単語や意味を覚えることは重要です。
しかし、有益な学習というのは、暗記科目の問題を解く際には単語帳などを使って覚える「インプット」の過程だけでなく、インプットして覚えたものを問題に応じて適切に取り出す「アウトプット」の過程も求められるものです。
皆さんも一度は経験したことがある「あれ…さっき覚えて喉元まで出かかってるのに…なんだっけ..」という状態は、アウトプットの過程を経ていないために起こるのです。
というわけで、日々勉強に励む生徒の皆さん、暗記科目を単語帳と睨めっこして覚える「インプット」だけでなく、繰り返しの問題演習やノートへの書き出しなど「アウトプット」を意識した学習を忘れないでくださいね!!
勉強のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>