中高生必見!志望校選びのポイント②
こんにちは、個別指導学院TOCO和光校,講師です!
今回は前ブログの続きとなる、志望校選びのポイントをご紹介致します!
中高生必見!志望校選びのポイント①(2025年3月1日更新済み)をまだご覧になっていない方は本ブログと重ねてご参照ください!
「偏差値や入試難易度を考慮する」
・自分の学力に合った学校を選ぶ
志望校を選ぶ際には、今の自分の学力を基に、無理なく合格できる範囲の学校を選ぶことが大切です。あまりにレベルが高すぎる学校を選んでしまうと、勉強の負担が大きくなりすぎる可能性があります。自分の学力レベルをしっかり自分自身で理解しておくことも共に大切です。
・入試科目や方式の理解
自分の得意な科目や、試験の形式(筆記試験、面接、実技試験など)に合った学校を選ぶと、試験対策がしやすくなります。最近だと、高校でも実技試験がある学校も多いため、よく学校のHPなどを確認をし、情報を得ましょう。
「学校の施設やクラブ活動」
・施設の充実度
学校の施設(図書室、体育館、実験室など)が整備されているか、快適な学習環境を提供しているかも考慮しましょう。特に実験が多い理系の科目を重視する場合、施設が整っている学校を選ぶと良いです。
・クラブ活動の充実度
学校のクラブ活動や部活動も選択のポイントです。特にスポーツや文化系の活動が得意な場合、自分が興味のあるクラブがある学校を選ぶと、学校生活が充実します!
2回に渡って志望校選びのご紹介をさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
志望校選びは単に自分の学力に合う学校を選ぶだけでなく、「将来の目標」や「生活環境」、「進学後の学びの質」をしっかりと考慮することが大切です。
そのため、焦らず受験生になる前から時間をかけて情報収集し、家族や先生方とも相談しながら慎重に選びましょう!
自分の未来にぴったりの学校を見つけられば、充実した学びの時間が待っているはずです。
また、前ブログと本ブログを踏まえた、詳しい方法を随時ブログでご紹介致します!
勉強のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>