東久留米塾ブログ
【中学2年生】数学のテストへの挑み方②テスト対策の仕方
更新日:2024.2.6
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
数学のテストに対する心構え2つ目です。
数学の2つ目は、「試験対策を入念に行う」です。
都立入試でも、県立入試では、 出題される問題の傾向は毎年同じです。
必ず過去問を解いて、対策をしていく必要があります。
そのためによい問題集もありますし、
TOCOでは直前講習会なども行って、
サポートをしています。
定期テストでは、学校のワークから出題される可能性が高いです。
平均点が目標な人は、ワークのA問題は確実にできるように
準備しておきましょう。
誤解を恐れずに言えば、B問題は解答を見て
ワークを埋めてもよいです。
しかし、A問題で間違ってしまった問題があれば、
必ず解き方を復習して、解けるようにしておきましょう。
80点以上を目指したい人は、
B問題も含めて ワーク全体を解けるようにしておく必要があります。
解けなかった問題は、必ずマークをつけておき、
テスト前に再度確認しましょう。
マークがついている問題も含めて
すべてできるような状態でテストに挑めば
点数が取れないはずがありません。
数学は、他の科目と比べても、テスト対策は
しやすい科目だと思っています。
テストの点数は、対策をいかにできたかに
かかってくるといっても、過言ではないでしょう。
しっかりと準備をしていけば、点数はついてきます。
学年末試験で、良い準備をして、良い結果を出せるようにしましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、
107【中学2年生】数学のテストへの挑み方①点数の取りやすい問題を確実に解く
更新日:2024.1.31
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
国語のテストに対する心構えを書いてきましたけれども、
本日から数学について書いて行きます。
数学の1つ目は、「確実に取れる問題をしっかりと得点する」です。
都立入試でも、県立入試でも
単純な計算問題が いくつも出題されます。
ここでしっかりと点数を取ることが非常に大事です。
定期テストでも単純な計算問題は 必ず出題されていると思います。
その部分を確実に正確に解く練習をしましょう。
見直しも必ず行いましょう。
できるようになったら、これを早く解く練習をしていきます。
しかし、「正確」>>>「スピード」です。
ここは間違えないようにしてください。
基本的な問題ができるようになったら、
応用問題にチャレンジしていきましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、
96【中学2年生】国語のテストへの挑み方③作文で点を取る方法
更新日:2024.1.26
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
先日、模擬試験や定期テストに挑むにあたっての
心構えについて投稿しましたけれども、
本日は、国語の作文についてです。
作文は、都立高校入試では10点、埼玉県立高校入試では12点を占めます。
作文で点数を取るためには、どうすればよいかですけれども、
ポイントは以下の通りです。
1.採点基準を確認する。
2.減点される対象を確認する。
3.原稿用紙の使い方を習得する。
まず、最初に確認してほしいのが採点基準をしっかりと確認して、
採点基準に沿って文章を書くということです。
採点基準を意識していないと、いくら文章を書いても、
得点につながりません。
まずは、しっかりと採点基準を確認しましょう。
あとは、減点される要素をなくしていくことです。
例えば、文体が統一されているか(です・ます調もしくは、である調)
誤字・脱字はないか
自分の意見に矛盾がないか
などになります。
これは、実際に書いてみて減点されているようならば、
その部分はしっかりと対策をしていけば大丈夫です。
減点は非常にもったいないので、しっかりと対処しましょう。
最後に原稿用紙の使い方です。
原稿用紙の一番下のところで、句点(、)や読点(。)を
使う場合には、一番下のマスの右下に付けるといった
ルールに準拠しているかということになります。
作文は、いざかくとなったらなかなか進まないと
感じている生徒も多いでしょう。
おそらく何を書いてよいのかわからないから
書けないのだと思います。
面白い文章や、読んだ人を魅了するような文章を書く必要はありません。
採点基準に合致していて、減点材料のない文章を書けば
得点を得ることができます。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、
109【中学2年生】国語のテストへの挑み方②文章読解の解き方
更新日:2024.1.25
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
先日、模擬試験や定期テストに挑むにあたっての
心構えについて投稿しましたけれども、
本日は、国語の文章読解についてです。
国語のテストのメインとなるのが文章読解になります。
文章読解の問題を解くにあたって、
やってしまうことで 一番よくないことは、
自分だったらどう感じるだろうか」と 自分に置き換えて考えることです。
これでは、国語の問題ではなく、読書になってしまいます。
模擬試験などでは、何万人もの受験者がいます。
その何万人が「自分だったらどう感じるだろうか」と
考えたとき 答えが一致するはずがありません。
では、どのように問題に挑めばいいかということですけれども、
答えの「根拠を探す」という練習をしていきましょう。
例えば、夏目漱石の小説から出題されたとして、
問題を作成する人は、答えをどのように決めるのでしょうか。
夏目漱石に聞いて、答えとするのでしょうか。
そんなわけはないですよね。
文章中に書いてある内容を基に、答えとするわけです。
テストを回答するときにも、文章中に書いてある内容を 根拠として、
答えを選べばよいわけです。
その時にポイントとなるものはいくつかあります。
1.指示語
「その」「この」というような語です。
基本的に、指示語の内容は、指示語よりも前の部分に出ています。
前の部分をしっかりと読み、指示語の内容を明確にすると
正答を選びやすくなります。
2.接続語
「だから」「つまり」「すなわち」のような結論を導いたり、
別の言葉で言い換えたりする接続語や
「しかし」「だが」「ところが」など、
今まで論じてきた内容とは 反対のことを示す接続語があります。
もちろん他にもありますけれども、
特にこの2つはテストで良く出題されます。
3.比喩表現
何か別のものに例える比喩表現も大きなヒントでです。
「その時激しく降っていた雨がやみ、青空が広がった」
のように、周りの景色について述べるといった分があれば、
これが、登場人物の心情を表している場合があります。
今、国語の点数が思うようにいかないと思っている人は、
まだ国語の問題をどのように解くかということを 知らないだけです。
このようなことを念頭において、しっかりと文章を読んで行けば、
必ず国語は点数を取れる教科です。 学習のヒントとなれば幸いです。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、
1032024年共通テスト
更新日:2024.1.18
こんにちは。
個別指導学院TOCOのグループ教室である、
個別指導塾エクセルシア上溝校の教育コンシェルジュをしている槌屋(つちや)です。
2024年1月13日、14日の二日間、共通テストがおこなわれました。
実は、この共通テストに、私も高校三年生や浪人生に交じって参加してきました。
私は、共通テストの前身の試験であるセンター試験を過去三回、
そして共通テストを三回(これまでおこなわれたもの全て)受験していて、
今回の四回目の共通テストも、受験してきたのです。
受験した科目は、
地理B、
世界史B、
国語(現代文、古文、漢文)、
英語(リーディング、リスニング)
数学1A、
数学2B、
物理基礎、
地学基礎になります。
それぞれ、一言ずつコメントをしていきたいと思います。
・地理B
前年と難易度、量共に大きく変わらないと思います。
・世界史B
前年と難易度、量共に大きく変わらないと思います。
ただ、センター試験の時代と比べたら、資料を読ませる問題が増加しているため、かかる時間は大幅に増えています。
・国語
現代文、古文は難易度、量共に大きく変わらないと思います。
漢文が、若干易化したかなという印象です。
・英語
リーディングが前年度からさらに時間的に厳しくなりました。
前年度も文章量が多くとても大変でした。
しかし今年はそれ以上で、これを終わらせるのは本当に至難です。
一転、リスニングは易化したかなという印象です。
どの問題も平均的で、解きやすい問題が多かったです。
・数学1A
難易度、量共に前年と大きく変わらないと思います。
しかし、センター試験から共通テストに変わり、時間が60分から70分に変化しただけでなく、大幅に内容も変わったのがこの数学1Aです。
とにかく時間が足りず、また、問題そのものも取り組みにくい問題が並んでいます。
その傾向は今年も変わらずでした。
・数学2B
難易度、量共に前年と大きく変わらないと思います。
ある程度力がないと、高得点は望めない敷居の高さを相変わらず感じました。
・物理基礎、地学基礎
どちらも前年と難易度、量共に大きく変わらないと思います。
総評としては、とにかく英語の多読化傾向がさらに強まったなという印象です。
共通テストは、センター試験時代には存在した発音・アクセントの問題、文法問題は全くなくなり、全て長文問題から構成されています。
その長文問題が年々長くなり、解きにくくなっているという感じを受けます。
反面、他の教科は特に昨年度から大きな変化はなかったように思います。
また来年度から「情報」の追加など、多くの変化が予定されている共通テストです。
日本の大学受験の一つの基準になっているのが共通テストですので、
受験生やご家族の方は、この私の記事以外にも、多くの記事を読み、常に知識を最新のものにしていてほしいなと思います。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、
91
-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>