資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

東久留米塾ブログ

高校1年生から始める大学受験②英語の外部検定試験の対策を始めよう

更新日:2024.10.23

東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。

 

本日は大学進学を考えているけれども、

まだ具体的に志望校が決まっていない高校1年生向けに

書いてみたいと思います。

 

大学受験が難しくなっているというお話を

聞いたことがあるのではないかと思います。

大規模な大学が定員を超えて、合格を出さなくなっているため

合格者の数が大きく減少していることが大きいのかと思います。

 

そのため、早期に大学受験に向けての勉強を始めていかないと

浪人生や私立の進学校の生徒に太刀打ちができません。

 

また、文系・理系どちらを選択したとしても受験科目となる

英語について、一般受験を行う学生にとって、大きな変化が起きています。

 

英語が受検科目からなくなるという事態になってきています。

もちろん国公立大学を目指す方、難関私大を目指す方にとっては

今までとあまり変換はありません。

 

しかし、英語の試験を課さなくなっている大学が増えてきています。

もしくは、英語の試験を受けずにすむような受験制度が始まっています。

 

それは、「外部検定試験利用入試」になります。

 

英検等の外部検定試験を、大学入試の際にも利用できるということです。

大学側の定める外部検定試験で、よい成績を修めると、

大学の独自試験の英語の成績に換算できる制度です。

 

こうなってくると、一発勝負の大学入試ではなく、

何度もチャレンジできる外部検定試験でよい成績を修める方が

よい結果に繋がることが多くなるでしょう。

 

では、外部検定試験でよい成績を修めるにはどうするかですが、

そのためには、外部検定試験の対策を早い時期から始めて、

外部検定試験を受験していくことになるわけです。

 

英検を例にとると、高校1年生までに準2級を合格し、

高校2年生で英検2級を合格できるように進めていくのがよいでしょう。

英検を受験すると、スコアが算出されますので、

そのスコアが志望する大学の基準を超えていなければ、

高スコアを求めて、再受験していけばよいのです。

その時間的猶予を得るためにも、早期の勉強着手が鍵になってきます。

 

0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

次の中学校のテスト対策に強いです

大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中

新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中

都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中

このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります

今すぐ、お電話を!

TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)

(東京都東久留米市東本町14-25-303)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

71

都立保谷高校に合格したい方へ

更新日:2024.10.17

東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。

 

本日お伝えしたいのは、都立保谷高校を目指す方に

知っておいてほしい情報です。

 

1.自身の内申点の確認

まず最初に、「自身の内申点が何点か」を確認しましょう。

実際に使用する内申点は、3年生2学期のものですけれども、
ひとまず1学期の学年末の時点を確認しましょう。

 

2.現在の内申で、入試当日に何点必要か

内申点を基に、「入試で何点必要か」ということを確認しましょう。

おおよその目安は以下のとおりです。

 

内申点39(オール3):329点

内申点41(合格可能性60%):322点

内申点52(オール4):286点

 

進学研究社発表の数値では、内申点41で合格可能性60%です。

内申点41の生徒は、当日322点を目安に得点したいところです。

その場合、5科目で322点。平均だと約64点です。

 

3.内申点を上げられそうな科目はないかを確認し、

3年生の2学期に内申点をあげることを目指す科目を決めましょう。

 

内申点が1あがると、当日のテストの3~4点に相当します。

また、都立入試では、実技科目の内申点は2倍に評価されますので、

実技科目の評価を上げられると効果的です。

 

現在中学3年生で、保谷高校に合格するのに少し点数が足りないな

という方は、当日のテストの対策として、

都立清瀬高校に合格したい中学3年生へ」という記事で書いていますので、

参考にしてほしいと思います。

 

また、2学期の期末テストを控えていますが、

内申点をあげる最後のチャンスでもあります。

TOCO東久留米校では、11月10日に秋期特訓ゼミを行います。

 

ここでは、2学期期末テストにむけて、

どの科目をがんばったら、内申点をあげることができるかを

1学期と2学期中間テストの成績を基に考えて

時間割を作っていきます。

2学期期末テストは、高校入試に向けては最後の定期テストになりますので

戦略的に取り組んでいくのがよいでしょう。

 

0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

次の中学校のテスト対策に強いです

大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中

新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中

都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中

このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります

今すぐ、お電話を!

TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)

(東京都東久留米市東本町14-25-303)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

83

【中学1年生~中学2年生】通知表の内申点をあげる方法③「主体的に学習に取…

更新日:2024.10.13

東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。  

 

本日は通知表の内申点をあげる方法について

書いて行きます。

 

通知表は、以下の3つの観点から評価されます。

1.知識・技能主体的に学習に取り組む態度

2.思考・判断・表現

3.主体的に学習に取り組む態度

 

この中から、「3.主体的に学習に取り組む態度」について

書いて行こうと思います。

 

「3.主体的に学習に取り組む態度」は、

主には、普段の授業態度や提出物などから判断されることになります。

そのため改善しやすい観点になります。

しかし、一方でなぜこの評価になっているのかが

わかりにくい観点でもあります。

 

では、どのようにして高評価を取るかです。

 

1.提出物(学校のワーク等)

定期テストのタイミングなども含めて

学校のワークや授業ノートなど

提出を求められる機会もあると思います。

まずはこの提出物をしっかりと仕上げていくことが

非常に重要になります。

 

ワークであれば、以下の観点でチェックをしましょう。

・提出範囲内でやり残している問題はないか

・丸付けがされているか

・間違えた問題、わからなかった問題は、赤文字で記載がされているか

 

これらができていれば、悪い評価になることはないでしょう。

学校によっては、ワークが返ってきたときに、

評価を書いてくれている先生もいるので、

評価はわかりやすいと思います。

なぜ、評価がよくないのかは、上記の観点を見直してみましょう。

 

授業ノートであれば、学校の授業で先生が板書をする内容を

きちんと書き留めているかといったところになると思います。

 

ノートをまとめて提出を課される場合もあると思います。

どのようにまとめてよいかわからない場合には、

塾で使用しているテキストなどを見てみましょう。

社会や理科は要点がまとまっていますので、

ノートをまとめる際の参考になると思います。

教室の教育コンシェルジュに聞いてみて下さいね。

 

2.普段の授業

主体的に学習に取り組む態度に関しては、

普段の授業で評価を落としている可能性があります。

そしてなぜ評価を落としているのかが、わかりにくいです。

 

なぜわかりにくいかと言いますと、

生徒自身が気が付いていないからです。

 

例えば授業中にくせで頬杖をついて授業を受けている。

先生からみると気になります。

特に年配の先生になればなるほど気になると思います。

 

学校の先生は人間ですので、どうしても感情が入ります。

成績をつけるときには、きっと普段の授業で

先生から見えている視点も、加味されるのではないかと思います。

特に、評価に悩むときには、先生の感情によって

評価が左右される可能性は高いと思います。

 

生徒自身が気が付いていないので、この部分を改善するのは、

外部にいる私たち塾の先生や、保護者の方が指摘をするしかありません。

特にテストの成績が悪くないのに、評価がイマイチという方は

普段の授業態度に原因がある可能性があります。

 

また、この観点は思い切って学校の先生に聞くのも一つの手です。

先生もきちんと説明してくれると思います。

 

この際に、どうしたら通知表が3なんですか?

と聞くのではなくて

どうしたら4になりますか?

と前向きに聞くことをお勧めします。

 

0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

次の中学校のテスト対策に強いです

大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中

新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中

都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中

このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります

今すぐ、お電話を!

TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)

(東京都東久留米市東本町14-25-303)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

72

【中学1年生~中学2年生】通知表の内申点をあげる方法②「思考・判断・表現…

更新日:2024.10.9

東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。  

 

本日は通知表の内申点をあげる方法について

書いて行きます。

 

通知表は、以下の3つの観点から評価されます。

1.知識・技能

2.思考・判断・表現

3.主体的に学習に取り組む態度

 

この中から、「2.思考・判断・表現」について

書いて行こうと思います。

 

「2.思考・判断・表現」は、「1.知識・技能」と同様に

比較的、定期テストの点数の比重が高くなると思います。

「2.思考・判断・表現」は、「1.知識・技能」に比べると、

高評価を取ることが難しくなります。

 

そのため、定期テストで、「1.知識・技能」が80%以上

得点で来ている人は、ぜひ「2.思考・判断・表現」の得点を

伸ばすように勉強をしてみるとよいでしょう。

 

では、どのようにして高評価を取るかです。

 

1.学校のワークの問題の解き方を覚える。

思考・判断・表現の観点を問われている問題は、

基本的には、文章題になると思います。

まずは、式の立て方を覚えて、問題の解き方を覚えることです。

 

定期テストで出題される応用問題の問題のパターンは

それほど多くないので、問題のパターンごとに

解き方を覚えていくことが大切です。

 

2.理科の実験は、学校の授業で行った実験について

実験の注意点、結果、対照実験の目的などを理解しておく

 

理科の教科書には数多くの実験が載っています。

そのすべてを授業内で実験をすることはできないでしょう。

そのため授業で行う実験は、先生が大切と考えているものに

なるのではないでしょうか。

 

そのため、授業内で行った実験は、テストで出題されやすいでしょう。

実験の結果だけでなく、注意点は記述問題でも出題されやすいですし、

対照実験の目的も問われやすいです。

特に重点的に確認をしておきましょう。

 

 

0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

次の中学校のテスト対策に強いです

大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中

新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中

都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中

このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります

今すぐ、お電話を!

TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)

(東京都東久留米市東本町14-25-303)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

100

【中学1年生~中学2年生】通知表の内申点をあげる方法①「知識・技能」の観…

更新日:2024.10.6

東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。  

 

本日は通知表の内申点をあげる方法について

書いて行きます。

 

通知表は、以下の3つの観点から評価されます。

1.知識・技能

2.思考・判断・表現

3.主体的に学習に取り組む態度

 

この中から、「1.知識・技能」について

書いて行こうと思います。

 

「1.知識・技能」および「2.思考・判断・表現」

は比較的、定期テストの点数の比重が高くなると思います。

その中でも「1.知識・技能」に関しては、

どの生徒も高評価を取ることが比較的容易です。

 

では、どのようにして高評価を取るかです。

 

1.学校のワークで対策をする

学校のワークで対策を行っていくことが近道です。

学校のワークで大切なことは、以下の2つです。

①ためないこと

②間違えた問題・解けなかった問題はチェックしておくこと

 

まずは、ためないことです。

テスト範囲全体となると、かなりのボリュームになります。

それが5科目分あり、かつ科目によってはワークが複数あったり、

期末テストでは、実技科目でも提出物があったりします。

これらをテスト前だけで消化するとなると、

とてもではなく十分な準備はできないでしょう。

 

ワークは少しずつでもよいので、事前にこなしておくのです。

理想は、学校の授業が進んだらその進度にあわせて

ワークを進めておくことです。

 

つぎに、ワークを進めたら、間違えたり、わからなかったり

する問題があると思います。

そういった問題は、必ずチェックをしておきます。

そして、テスト前の期間にそのチェックをつけた問題を

もう1度解いて、テスト時には解けるようにしておくのが

理想的なワークの使い方だと思います。

 

もちろんわからない問題があれば、

TOCOのとことん先生に質問してみてくださいね。

 

2.小テストで得点を積み重ねていく

数学の計算や、英語の英単語、国語の漢字など

授業の中で小テストがある場合も多いのではないかと思います。

 

小テストの点数も、この知識・技能の評価に

換算されているのではないかと思います。

この小テストも大事にしていきましょう。

 

予告なく行われることもあるかもしれませんが、

たいていの場合は、テスト日程や範囲が明示されると

思いますので、この対策もしっかりと行っていきましょう。

対策をしっかり行っていくと、この小テストだけでなく、

定期テストでも活かされると思います。

 

まずは、ワークと小テストの対策。

こちらを実践してみてはいかがでしょうか。

 

0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

次の中学校のテスト対策に強いです

大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中

新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中

都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中

このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります

今すぐ、お電話を!

TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)

(東京都東久留米市東本町14-25-303)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

110

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧