東久留米塾ブログ
英語の定期テストで高得点を取るための勉強法-②教科書本文の学習法-
更新日:2024.9.14
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
今回は中学1年生、2年生向けに、
定期テストで点数をとるために効果的な
英語の勉強方法をテーマとしてお話したいともいます。
定期テストで英語の点数を取るためには、
まずはどのような問題が出題されているかを
考えてみましょう。
・リスニング
・文章の整序問題
・文章の空欄補充の問題
・対話文の完成
・英作文
・教科書の本文の読解問題
・初見の文章の読解問題
というような問題が並びます。
文章の整序問題や、空欄補充の問題についての
取組みをお話しましたので、教科書本文の読解問題について
どのようにして攻略するかを考えてみましょう。
出題される問題は、教科書に出てきた新出単語や熟語、
重要構文、すでに学習済みの重要表現などを中心に出題されるでしょう。
教科書本文から出題される文章は、すでに読んだことのある文章ですので
教科書本文の読解問題が出される(1学期の定期テストで出題された)ならば
対策をしておけば確実に点数の取れる問題になります。
1.教科書本文をノートに書き写す
まずは本文をノートに書き写しましょう。
この時にしてほしいことは3つ。
1つめは、書くときに読みながら書く事です。
2つめは、スペルの書けない単語があるかを確認しておきましょう。
書けないものがあるならば、書けるように練習を行います。
3つ目は、1文書いたら、その文章にある重要な文法事項や、熟語などを
下に書きましょう。
教科書本文の解説をするように書き添えておくわけです。
2.本文の日本語訳をしていく
本文を書けたら、日本語訳をしておきます。
この際に訳すことができない文章は必ず
チェックしておきましょう。
特に重要構文やすでに習っている重要な表現がある場合、
テスト本番でも、日本語訳の問題や、
語順整序の問題で出題される可能性が高まります。
このようにノートを作っていけば、
テスト前に再度見返すだけで
テスト対策にすることもできます。
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
65英語の定期テストで高得点を取るための勉強法-①英語の勉強の仕方-
更新日:2024.9.12
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
今回は中学1年生、2年生向けに、
定期テストで点数をとるために効果的な
英語の勉強方法をテーマとしてお話したいともいます。
定期テストで英語の点数を取るためには、
まずはどのような問題が出題されているかを
考えてみましょう。
・リスニング
・文章の整序問題
・文章の空欄補充の問題
・対話文の完成
・英作文
・教科書の本文の読解問題
・初見の文章の読解問題
というような問題が並びます。
まずは、文章の整序問題や、空欄補充の問題を
どのようにして攻略するかを考えてみましょう。
出題される問題は、無作為に選ばれているのではなく
教科書出てきた新出単語や熟語、重要構文を中心に出題されるでしょう。
そのため、普段の勉強から新出単語、重要構文をしっかりと
学習しておくことが大切です。
1.新出単語の学習
英語の勉強をする際に、見開きで左側のページに
新出単語を縦に書いて行きます。
その横に、単語の品詞と意味を書きます。
右側のページに、単語のスペルの練習をしていきましょう。
そして、単語のスペルを覚えられたら、
意味だけを見て、単語が書けるのかの確認を行っていきましょう。
また、スペルだけを見て、意味を言えるかの確認もおこなっていきます。
2.重要構文の学習
単語の練習をしたページから1ページめくって、
教科書にある重要構文をノートに書き写しましょう。
このとき、文章を読みながらノートに書いて行くのがよいです。
そして、重要構文の説明をノートに追記していきます。
このようにして、新出の単語と、重要構文を
しっかりと覚えていくことが英語の勉強の第一歩です。
参考にしてもらえたら非常に嬉しく思います。
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
79模擬試験を受験した後の勉強法
更新日:2024.8.30
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
今回は模擬試験をテーマとしてお話したいともいます。
中学生は、Vもぎや北辰テスト、
高校生は、河合塾の全統模試などが
8月後半から9月の最初にかけてあると思います。
夏休み期間の勉強の成果を試すのに
非常によい機会になりますね。
それでは、模試を受けたらどのようにするかですけれども、
模試の結果は、偏差値や合格の判定にばかり
目がいくのではないでしょうか。
それでは、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
模試を受けたら、とにかく復習をしましょう。
模試に出る問題は、本当に選りすぐられた問題ばかりです。
答えられなかったり、間違ってしまったりした問題は、
きっと弱点に違いありません。
配られた解説を基にしっかりと復習して
来週同じ問題で模試があったならば、
100点を取れるように復習をしておき
実力をつけていくのが模試を受けた本当の効果です。
模試の結果に一喜一憂することもあると思いますけれども、
それは、最初に結果を見た時だけにとどめて、
自分の弱点を見つけて、その克服をさせてくれるのが模試です。
正しく、有効に使ってほしいと思います。
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
66英検取得のススメ。英検を取得して、大学入試を有利に進めよう!
更新日:2024.8.21
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
本日は英検をテーマにお話をしたいと思います。
特に高校生で取得を目指している人も多い英検2級。
この2級とその1つ前の級である準2級。
これらを取得することで、大学入試にどのように有利になるのかを
書いて行こうと思います。
■CSEスコア
2級の最高スコアは、2600点
準2級の最高スコアは、2400点です。
このスコアを使って大学受験を考えた際に
どの程度影響あるかを見てみましょう。
例)早稲田大学文学部の外部検定利用入試
CSEスコア2200点で、国語、地歴の合計点により合否判定
例)明治大学の外部検定利用入試
CSEスコア1980点で、英語の入試点80点(満点の80%)
CSEスコア2088点で、英語の入試点90点(満点の90%)
※農学部、経営学部、国際日本学部、総合数理学部
ただし、取得級は2級に限られ、
準2級では規定のスコアをクリアしていても対象外となります。
例)日本大学の外部検定利用入試
CSEスコア1980点で、英語の入試点65点
CSEスコア2150点で、英語の入試点80点
CSEスコア2304点で、英語の入試点95点
やはり、規定のスコアを満たしていると
英語の独自試験を受験する必要がなくなるのは
大きな魅力だと思います。
特に一発勝負の入試に対して、何度かチャレンジできる
外部検定試験でよい点数を取っておくのは
大きなメリットになります。
個別指導学院TOCOでは、英検受験に向けて
対策をすることができます。
毎年多くの生徒が英検対策をしていますので、
英検対策はTOCOにおまかせください。
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
101中学理科の効率のよい勉強の仕方
更新日:2024.8.17
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
地理や歴史の効率のよい勉強の仕方を紹介してきましたけれども
今回は理科の勉強の仕方について紹介します。
社会、理科はともに暗記科目という印象があると思います。
確かに暗記は必要ですけれども、
社会と理科は勉強の仕方は大きく違います。
1.基本事項の暗記
どの科目においても、暗記が基本になります。
基本事項を暗記することをすすめていきましょう。
2.問題演習を行う
理科の勉強と社会の勉強の大きく違うところは、
社会は暗記に時間をかけたほうがよいのですけれども、
理科は暗記よりも問題演習に時間をかけたほうがよいです。
なぜなら理科の問題は、実験や観測、観察から出題されます。
これらのバリエーションは多種多様なため、
すべて覚えることは必要はありません。
しかし、実験や観測、観察を暗記していなくても
基本事項をしっかりと押さえておけば
解くことができるのです。
例えば、銅を加熱して、酸化銅を作る実験の場合ですと
<暗記するもの>
1.質量保存の法則の原則を覚える
2.銅に結びつく酸素の量は、銅の量に比例する。
(できたら銅と酸素の比率も暗記しておくとよい)
3.銅に結びつく酸素の量は、(銅:酸素)は4:1
酸化銅の実験は非常に良く出題されます。
すべてのパターンを覚える意味はないので、
暗記するものをおさえて、問題演習によって
練習をしていけばよいのです。
多くの場合、グラフが提示されます。
縦軸、横軸に取られるものは、
銅の質量、酸素の質量、酸化銅の質量の
いずれかです。
銅に結びつく酸素の比率は、グラフを読み取ると
求めることができますけれども
その比率(4:1)を覚えておくと非常に単純な問題になります。
(1)2.0gの銅を加熱すると、□gの酸化銅ができます。
(2)酸化銅3gがある。□gの銅を加熱したか。
こういった計算問題が出題されます。
しかし暗記するものの1~3を覚えておけば
暗記した内容をもとに答えることができます。
(1):2.5
(2):2.4
暗記したものを使って、問題に答える練習を
繰り返し行っていけば、テストでも点数が取れるはずです。
特に学校の授業で行った実験については、
テストで出題される可能性が高いので
しっかりと復習をしておきましょう。
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
81-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>