中一生の勉強法
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
今回は、中学一年がするべき定期テスト対策の勉強法について書いてみます。
皆さんは中学に入学して約半年が過ぎ、中間テストも一回経験しました。小学校との勉強の仕方の違いにも気づいてる生徒さんも多いと思います。ですが、まだ、小学校の時のテストの感覚で勉強している生徒さんは、そろそろ中学の勉強方法に切り替えないといけません。
まず、定期テスト2週間前にはワーク類はすべて終わっていないといけません。学校の授業がまだ終わっていない場合でも、予習のつもりで教科書などを見ながらでもやってしまってください。間違えて大丈夫です。そして、テスト2週間前からテストまでは、できなかった問題を「できる問題」に変えていく作業を行います。まず、数学でしたらやり方を「理解」し、ノートに何回も反復練習を行ってください。テストの点数はこの反復回数に比例していっているといっても過言ではありません。できるまで、何度も繰り返してみてください。人に説明できるようになったら、テストでも正解できると考えてください。説明できないときは、まだ、テストでは正解できないと思います。
このように、中学の勉強はレベルも上がっていますので、小学校の時のようにはいかないと思います。2年生3年生に上がれば、より実感することと思います。今から中学生の勉強法というのを身に着けて、今回の定期テストにも臨みましょう。
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>