努力しないで点数を上げる方法
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校皆川です。
今回は「努力しないで点数を上げる方法」について書いてみます。
タイトルを見てそんなやり方ないでしょ、と疑ったかたがほとんどではないでしょうか。
ですが、あるんです。
私は生徒たちにテストの時だけでなく、普段の勉強から「見直し」の重要さを説いています。なぜなら、努力しないで点数を上げられる唯一の方法だからです。
皆さんはテストのときに見直しをしなさい、といわれていると思いますがしていますか。ほとんどの生徒さんがしていないと思います。ですが、テストが返ってきたときに、「なぜこの間違えに気づかなかったのか」と思うようなミスって誰にでも経験ありますよね。ですから、見直しは絶対した方がいいんです。
しかし、普段から見直しをしない人がテストの時だけ見直しをするってできないんです。普段からやっていないと。
では、見直しのやり方を書いておきます。
1. 自分のミスのパターンを覚えておく。
2. 数学なら途中式を丁寧に順序だてて書いておく。
1.について。普段の勉強で、ミスをしたら、そのミスパターンを覚えておきます。テスト本番では、そのミスをしていないかチェックします。数学なら符号ミス、英語なら三単現のSなど。これがポイントを絞った見直しになります。ですから、普段の勉強の時は「ケアレスミス」で片づけるのではなく、しっかり「ミス」として覚えておきましょう。
2. 数学では暗算はなるべくしない方がいいです。生徒の勉強を見ていても、暗算をする生徒ほどミスが多いです。数学の問題を解く際には必ず途中式を書いておくと便利です。見直しの際にもう一度最初から解かなくて済むからです。途中式を追っていけば、計算ミスなどがあっても気づくことができます。
このように、ミスを見つけるだけでも、結構点数は上がります。入試本番などは特に見直しが必要になります。この一問ができていれば、なんてことがないように、普段から”見直しの練習”をしていくことをお勧めします。
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>