来年受験生になる中二生へ~なぜ、勉強した方が良いのかについて。
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
中3生はあと、3カ月もすると高校受験ですね。
そういえば、昨年の今頃、現中3生に行ったことを思い出します。
「今のうちに勉強習慣をつけておいた方がいいよ」
「中3になったらなるべく内申は取れるだけ取っておくこと」
現中3生も今になって、昨年言われた言葉が刺さっていると思います。なかなか勉強習慣がつかなかったり、内申点の現実を目の当たりにして、「もうすこし早くから勉強すれば間に合ったのに・・」などと後悔している人も少なくないのではないでしょうか。
そこで、現中2生にお伝えしておいた方が良いことがあります。それは、
「なぜ、今から勉強しておいた方が良いか」ということです。
都立高校受験の場合、中3の前期の成績+後期中間の成績が「内申点」になります。ですから、極端なことを言えば、中3から勉強しても間に合います。しかし、今まであまり勉強してこなかった人が、急に定期テストで良い点が取れるでしょうか。答えは「とれない」です。
また、例えば、現在、通知表に2がある人はいるでしょうか。
2がある人はまず、「オール3(換算内申39になります)」を目指すことです。2が一つでもあると、私立高校の併願優遇が取れるところがかなり少なくなります。都立高校でも、内申39以下のところはかなり下位の高校となります。したがって、内申点が取れていない=「選択肢がかなり減ってしまう」ということなのです。
ですから、今のうちから勉強習慣をつけて、前期中間テストからしっかり点数が取れるように準備していただきたいと思います。
今、勉強する理由 =「高校を選ぶ際の選択肢を増やすため」です。
————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。
学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。
<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>