西大島校ブログ
英検「王道の勉強の仕方」~やってはいけない勉強法~
更新日:2023.9.28
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
今月末に、英検受験が行われる学校もあるようです。その準備のために、夏休みあたりからコツコツ勉強してきた生徒さんも多いはずです。そこで今回は、英検の「王道の勉強法」をお伝えしますね。
英検の勉強をしている様子を見ていて思うのですが、「受験に失敗する多くの人がやってしまっている勉強法」があります。それは、
単語熟語集を覚えずに、過去問しかやらない勉強法 です。
もちろん、過去問集に出てきた単語(選択肢で不正解の単語の意味までも)の意味まで完璧に覚えるのであれば、まだ良いです。一番よろしくない勉強法は、問題解いて丸付けして、「何点取れた」だけを確認するやり方です。これはいくらやっても点数が伸びていくことはありません。ですから、過去問も大事ですが、単語集で語彙力をつけていくことが大事なのです。
英検受験する場合には、学校で習っていない文法が出てきますが、このような時にはやはり、「語彙力」が効いてきます。単語力があれば、なんとなく文章の意味が分かってしまうときがあるのです。ですから、英検合格を目指すのであれば、面倒くさがらずに、しっかり単語の暗記から始めるようにしてください。
————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。
学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。
<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜

小学生から高校生までの英検受験!!!
更新日:2023.9.21
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
西大島校では今、多くの生徒さんが英検受験に取り組んでいます。
英検にはいろいろなメリットがあると思います。まず、3級、準2級レベルでしたら高校受験の勉強にもなりますし、2級、準1級でしたら大学受験の勉強にもなります。受験に向けての準備という意味合いでも大いに役立つと思います。具体的には高校受験や大学受験でのリスニング対策、文法、リーディング、英作文の学習にもなります。
合格ラインがありますので、過去問を解いてみると合格可能性がわかります。できれば7割以上で合格したいところです。(もちろんそれ以上が理想ですが)
では、そのためには何をすればよいでしょうか。それは。
「語彙力を強化する」
です。
皆さんの勉強法を見ていると、単語を覚えずに、「ただ過去問を解く」という勉強法になってしまっています。過去問を解くだけでは、合格ラインには到達しないと思います。極端なことを言えば語彙力があれば受かってしまう、ということもできます。例えば、中三で準2級を受検する場合、未学習の文法が出てきます。そのような場合でも、単語や熟語がわかればなんとなくですが、正解にたどり着くことができるのです(マークシートなので)。ですから、どうしても次の試験で合格したいという人は、まず、近道をせず、しっかり単語熟語を覚えるところから始めてください。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中、大島中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

「勉強する」=「わからないストレスと戦うこと」
更新日:2023.9.19
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
皆さんは、勉強していて、きっとストレスを感じていると思います。勉強しない人の特徴は、この勉強に対する「ストレス耐性」がない、ということでもあると思います。しかし、見方を変えると、「ストレス耐性」さえつけてしまえば、あるいは「ストレスフリー」であれば、勉強する習慣をつけることができるということでもあります。
では、どのようにストレス耐性をつければよいのでしょうか。それは、
「呼吸」にあると思います。恐らく皆さんが、勉強しているとき(わからない時)にあの「嫌な緊張した感じ」というのが襲ってきませんか。私もそうでした。しかし、そんなときには、
1.肩の力を抜く
2.目を閉じてゆっくり深呼吸をする
ことを心がけていました。
「呼吸」以外にもう一点、大事なことがあります。それは、
「今の自分のレベルに合った難易度の問題集に取り組む」ということです。
私が、高校時代に数学が全く分からず、ストレスになっていた時には、だれでも理解できる一番基本的な数学の問題集から始めました。そして、わかるようになるたびに、自分の力を信じることができ、また次の単元も勉強してみよう、という意欲がわいてきました。ですから、いま、勉強がわからなくてストレスに感じている人は、以上のことを試してみてくださいね。高校数学で悩んでいる人にお勧めの問題集、参考書をあげておきます。是非、実践してみてください。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中、大島中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

小6の皆さん、中学に向けて勉強を始めてみませんか。
更新日:2023.9.14
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
小学6年生の皆さんは、あと半年もすると、中学に進学します。中学に進学すると、小学校の時とはかなり変わるところがあります。それは、
1.単元テスト ➡ 定期テスト
2.算数では”マイナス”という考え方がありませんでしたが、プラスかマイナスかを判断する必要があります。
3.小学校では、単語レベルの学習でしたが、本格的に英語学習が始まります。
いままで多くの生徒さんを指導してきて感じることは、1の「定期テスト対策」でほとんどの人がつまづいているように思います。言い方を変えると、小学校の勉強法をそのまま中学でもやろうとしていることで、定期テストで点が取れていない、という気がします。
中学の勉強は小学校と違い、定期テストですので範囲が広くなります。ですから当然準備にも時間がかかります。ということは、テスト2週間前には準備を始めなければいけないということになります。ところが、小学校のテストに慣れ切った生徒さんたちは、一夜漬けの勉強でどうにかしようとする。当然、それで通用するはずはありません。そう言った生徒さんの親御さんから、多くお問い合わせをいただくことになります。
そんな中でも、中学1年生の最初から、結果を出していく生徒さんがいます。それは、
「小学校6年から英語、数学の勉強を始めた生徒さん」 です。
小学校6年から、中1数学の文字式や方程式、英語の教科書の音読や英検受験などをしている生徒さんは、中学1年の定期テストから問題なく良い点数を取っていけるようになります。
TOCO西大島校では、そのような小学校5円生、6年生を大募集しています。「できる」ことの楽しさを実感していただけると思います。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中、大島中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

今回の定期テストでできなかったという中2生が注意すべきこと
更新日:2023.9.12
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
定期テストも終わりに近づいています。今回の定期テストの結果はどうでしたか。夏休みにかなり一生懸命取り組んだ人と、遊んでしまった人の間にかなりの差が生じているように感じます。
特に今回お伝えしたいことがあります。「成績が下がってしまった中2生」についてです。勉強のやり方が確立されていない中2生は、おそらくこの時期から成績が下がり始める人が多いと思います。入塾を検討されるのも、この時期が多いのではないでしょうか。「一年生の時はできていたのですが、段々成績がさがってしまい・・・」このセリフを毎年聞いているように思います。
なぜ、このようなことが起きるのでしょうか。
1年生の時は、小学校の延長のような感じですので、難易度も高くはないので、なんとなくできてしまいます。しかし、2年生になると、英語では文法、単語とも覚えることは増えますし、数学では一次関数や証明問題など中学生らしい単元に取り組まなければなりません。したがって、「中学生にふさわしい勉強法」が確立されていれば問題なく乗り越えられますが、小学生の「計算ドリル学習」に慣れきって、そこから脱却できていない人は、なかなか乗り越えることができないと思います。
ですので、来年の高校受験を考えた場合、今から「中学生にふさわしい勉強法」を身に付けておく必要があるのです。
勉強法でお困りの方は、ぜひ、TOCO西大島校までご連絡下さい。お待ちしております。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>