資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

都立そっくり模試受験後にすること~点数UP法~

更新日:2023.9.8

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校の皆川です。

中三生は、期末テストも終了し(四砂中のみ)これからは、V模擬でしっかり点数を上げていく必要があります。そのためには、とりあえず「V模擬(都立そっくり模試)」を受けていただき、自分の今の位置を確認してください。合格ラインに到達していない原因をデータの中から見つけてください。恐らくほとんどの人は合格ラインに到達していないと思います。それでも大丈夫です。

受験後に送付される答案とデータ(合格可能性ではなく「正誤欄」)をしっかりチェックしてください。皆さんは合格可能性にばかり目が行きがちですが、あまり重要ではありません。可能性などすぐに上下するからです。それよりも、どの科目のどの単元に弱点があるかチェックすることです。弱点が見つかったら、その単元を徹底的に練習することです。そうすると、次回、受験したときには点数は確実に上がっていると思います。特に、理科社会で即効性があります。

ぜひ、「そっくり模試」を受験した際には「正誤欄」をチェックしてみてください。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

133

期末テスト直前対策~どのように仕上げればよいのか~

更新日:2023.9.6

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

四砂中は定期テスト真っ最中ですね。ニ南中、西中、大島中は一週間を切りました。

では、今の時期は何をすればよいのでしょうか。当然、各々の成績によって異なります。高得点を狙いたい方に絞って書いてみます。

一番簡単に得点UPできる科目としては、「理科と社会」だと思っています。それは暗記科目的要素が強い科目だからです。理科は一部計算が入りますが、ほとんどが仕組みの理解で済んでしまいます。では、どうすれば高得点が取れるのか。それはずばり、

「ワークの反復練習」しかありません。ワークを我慢して4周してみてください。そのワークではほとんど完璧に答えられるようにしてみましょう。そして、別の問題集をテストのつもりで解いてみます。すると、わかっていたはずの問題が意外と間違えてしまったりします。それは、表面的な暗記になってしまっているからです。このような間違えをすることは、むしろ理解が深まるので良いと思います。

社会も同様に一つの問題集やワークを完璧にしてから、標準的な問題集を解いてみると非常に効果が高いと思います。

このように、暗記的要素が強い「理科社会」を得点源にしてみるのが良いと思います。ぜひ、取り組んでみてください。必ず効果がありますよ。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

143

自分自身を変えるのは意志の力ではなく○○の力を利用する!!!

更新日:2023.8.29

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

皆さんは、「意志が弱い人間」であることに罪悪感を覚えたことはありませんか。私もたくさんあります。

しかし、果たして意志の強い人なんているのでしょうか。

学生時代に勉強の計画は立てたものの、全く実行できなかった経験は誰でもあると思います。計画を立てれば実行できるか、と言われたらなかなか難しいと思います。

では、「習慣的に計画的に勉強することができる自分」になるにはどうしたらよいでしょうか。

それは、

「環境を選ぶこと」だと思います。

進学校に行くと、勉強する人がたくさん来ていますよね。そのような環境に身を置くと、自然と「勉強するのが当たり前」に感じるようになります。上位大学を目指すことが当然だったりすると自分も当たり前のように上位大学を目指す人になります。したがって、勉強するのは意志の力でなく「環境の力」による影響が非常に大きいと私は思います。

今から学校をかわるわけにいかないという人は、「勉強する友達」と付き合うことです。勉強しない友達と付き合うと、点数が低くても安心してしまいます。ですから、付き合う友達は選ばないといけません。

勉強する友達と付き合うと、たくさん情報が入ってくるようになります。わかりやすい問題集や入試の出題傾向、勉強法などです。

将来、上位の難関大学を目指したいという人は、上位の難関大学にたくさん合格している高校、中学に進学するのが近道です。そのような環境に身をおくことで、自然と勉強する自分になることができます。意志の力も大切ですが、環境の力がとても大事なのです。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 

126

ニ南中定期テスト対策!!!

更新日:2023.8.25

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

夏休みが明け、9月第二週には定期テストが始まります。この夏休みは、内申点を上げるためにも必死で勉強してきました。このテストで必ず結果を残して、目標の内申点まで到達させるように頑張りましょう。

数学は二次方程式、相似、です。解の公式はしっかり使えるように練習してください。相似は「相似条件」を言えるようにしておいてください。そして証明問題もできるように練習してください。

英語は分詞の後置修飾と関係代名詞。LESSON3.4が中心ですね。特に並べ替え問題ができるように練習すると良いと思います。もちろん単語、熟語は完璧に覚えましょう。

理科が最も気を付けなければいけません。「運動」「天体」「イオン」「遺伝」です。運動は「平均の速さ」をまず求められるようにしてください。「天体」は年周運動、太陽の日周運動、星の移動する角度を求める問題など。イオンは「中和」と「電池」。このあたりを中心に標準的な問題を反復練習すれば大丈夫です。

社会は「日清日露戦争~第一次大戦」あたりまでと公民の「人権」あたりまでです。これもワークや塾のプリントを何度も練習すれば問題ありません。

いずれにせよ、三年生は内申が決まる大事なテストです。実技科目も含めてできるだけ点数を取っていきましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 

 

129

四砂中定期テスト対策!

更新日:2023.8.22

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

四砂中の生徒さんは当然、定期テスト対策を始めていると思います。ちょうど今日で2週間前ですね。ということは、ワーク類は終わらせて、暗記に入る、二週目、三周目を行っていることだと思います。

中三生は特に大事なテストですので、中三生に絞って書きます。

(数学)平方根の応用問題がメインです。当然、計算問題はできなければいけません。そのうえで文章題や応用問題の練習です。もう何度もやった問題の確認をしていきましょう。さらに、連立方程式、作図、確率が含まれます。基本的な問題の復習をしましょう。

(理科)「運動とエネルギー」と「イオン」です。単元としては皆さんが苦手とするところですが、範囲としては少ないので、ワークを4周以上は行いましょう。それが終わっている人は、プリントです。テストのつもりで解いて、間違えたところはしっかり理解をしたうえで反復練習です。

特に、「平均の速さ」は慣れれば簡単です。間違えずにできるよう練習してください。

(社会)第一次大戦から第二次大戦までと公民(日本国憲法、人権のあたりまで)になります。こちらも教科書でしっかり内容を理解したうえで、暗記を繰り返しましょう。暗記科目は絶対に100点狙いで行きましょう。そうすれば高得点が取れますよ。

(英語)LESSON3.4 分詞の後置修飾、関係代名詞の基本のところです。まずは、新出の単語熟語を暗記しましょう。もちろんスペル練習からです。そのうえで、音読、日本語➡英語に直せるくらい音読してください。こちらも高得点狙いです。

いずれにしても、最も大事なテストです。「準備は100点」で行きましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

130

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧