資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

前期期末テストで高得点を取る方法!!

更新日:2023.8.1

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

夏休みの宿題は順調に進んでいますか。西大島校の生徒さんは、終わりかけている人が出始めました。国語数学英語はもちろん、税の作文や読書感想文を終わらせてしまった人もいます。

前回のブログで書きましたが、夏休み前半に宿題を終わらせないと、後半は定期テスト対策に時間を取られます。後半で宿題をやっているようでは、定期テストどころではなくなってしまいます。ですから、遅くとも8/10までにはすべて宿題を終わらせてしまいましょう。

定期テスト前にこんなに時間をとれる時期は年間を通じて今しかありません。夏休みを使って定期テスト対策ができるわけですから、点数が取れない人は、少し反省する必要があります。恐らく上記で書いた、宿題を先に終わらせていない、後回しにすることで、定期テストの勉強ができなくなってしまうパターンにおちいっていると思います。それでは「計画性」不足です。先を見通す力、計画的に物事を進める力というのを養う必要があります。今の時点でできていないという方は、是非、TOCO西大島校までお問い合わせください。無料体験授業も行っていますので、自分で管理できる方法をお伝えします。「計画的学習法」が身につきますよ。

 

146

夏期の勉強を計画的に行うコツは○○を先に終わらせること!

更新日:2023.7.26

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

夏休みが本格的に始まりましたね。

江東区の中学では、夏休み明けすぐに期末テストがあります。特に四砂中では9月5日に始まりますので、夏休みには期末対策をしっかり行っていただきたいと思います。

この夏休みの勉強を効果的なものにするためにはどうしたらよいでしょうか。それは「できるだけ早く宿題をすべて終わらせること」です。いつものように8月後半に宿題をためているようですと、定期テスト対策が全くできなくなります。西大島校では、そのようなことが絶対に起きないようにするために、「夏休みの宿題進捗管理」を行っています。できるだけ早く定期テスト対策を行うためには、いつまでに宿題をすべて終わらせるか逆算して考えています。目安は、8月の第一週までにすべて宿題を終えて第二週からは期末テスト対策をしていくのが理想的でしょう。ですので、何としても宿題を先に終わらせることが絶対条件になります。

中3生はこの期末テストが勝負所です。このテストで良い結果を出せれば、第一志望合格に一歩近づくことができるといっても過言ではありません。ですから、今まで以上に全力でテスト対策を行っていただきたいと思います。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

158

おかげさまでたくさんの方から夏期講習受講のお申込みいただきました。

更新日:2023.7.25

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

おかげさまで、今年も夏期講習にたくさんの方からお申込みいただきました。残りの席数がわずかではありますが、今から夏期講習の受講をお考えの際はお急ぎください。

特に、江東区内の中学校は夏休み明けすぐに期末テストがあります。ですから、夏休みは楽しみがいっぱいあるかもしれませんが、定期テストも念頭に置いて過ごさないと、何もせずに夏休みが終わってしまい、期末テストで良い点数が取れない、ということになりかねません。ですから、遊ぶことも大切ですが、常に頭の片隅に期末テストのことを考えながら、夏休みを過ごしていただきたいと思います。くれぐれも手遅れにならないように、計画的に準備していきましょう。「計画的」に行うことが苦手であれば、TOCO西大島校までお問い合わせください。私がしっかり定期テストまでの計画、目標を立てて管理していきます。

 

————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。

学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。

<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。

江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F

03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜

120

夏期講習が始まりました!お早めにお申し込みください!(7月18日から8月…

更新日:2023.7.20

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

いよいよ夏期講習がスタートしました。特に中三生、高三生はこの夏をいかに過ごすかで、第一志望の合否を左右するといっても過言ではありません。では、この夏期講習で行っていただきたいことを書いておきます。

1.8月31日の時点でどのような状態に仕上げたいか、明確なイメージをする。

2.短時間集中する癖をつける。そのためにはスキマ時間をうまく活用する。

3.1週間ごとに進捗度をチェックする

 

1について。は例えば、英語と数学の問題集を完璧にできるようになるために4周する。あるいは、学校のワークを完璧に覚えるなど。仕上げのイメージをはっきりさせること。そのためにどれくらい反復すればよいか、考えることが大切です。

2について。長時間勉強する必要はありません。ですから、隙間時間を見つけては、少しずつ勉強しても同じことですよね。ただし、1週間の目標である、こなさなければいけない勉強量、例えば~Pまで終わらせるは、必ず行うようにしなければいけません。

3について。上記でも書きましたように、定期的に目標が達成されているかの目標管理をしていかなければなりません。そうしないと、終わってみたらあまり進んでいないという状況になってしまいます。

TOCO西大島校では、上記のようなことを自分ひとりでできない方のために、先生がしっかりサポートしていきます。夏休みの勉強の仕方や学習面でのお困りごとはぜひ、西大島校までご相談ください。

————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。

学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。

<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。

江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F

03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜

 

183

夏期講習期間で取り組んでほしいこと~V模擬点数UP方法

更新日:2023.7.13

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

今回は、「夏期講習期間で取り組んでほしいこと~V模擬点数UP方法」です。

夏休みが終わるとすぐに、期末テストがあり、内申点がおおよそ見えてきます。都立入試はそれだけでは不十分です。本番の一般入試対策を行う必要があります。そのためには、V模擬を受験していただき、A判定もしくはS判定が必要になります。

では、S判定やA判定はどのようにすれば取れるのでしょうか。

一番のおすすめは、V模擬の過去問を使うことです。V模擬の過去問は昨年、実際に「都立そっくり模試」で出題されたものですので、その問題集に取り組むだけでも傾向がわかります。そっくり模試は都立高校の実際の問題そっくりに作られていますので、V模擬の過去問を解くことは、入試の練習にもなります。ですので、昨年の問題だけでなく、一昨年のものやさらにそれ以前のもののも取り組んでほしいと思います。当教室には、過去問がそろっていますので、中三生は定期テスト対策だけでなく、V模擬対策も行っていきます。

もう一つ注意してほしい点があります。特に理科や社会はまず、暗記していないと当然点数が取れません。特に、中1、中2であまり勉強していなかった人は、基礎からやり直す必要があります。標準的な問題集でいいので、それを終わらせて(70%程度でよいので暗記して)から、V模擬の過去問をやりましょう。そうでないと、ただ問題を解いているだけになってしまいます。まずは基礎から始めるということが重要ですね。

————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。

学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。

<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。

江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F

03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜

138

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧