資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

ニ南中定期テスト対策!!!

更新日:2023.8.25

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

夏休みが明け、9月第二週には定期テストが始まります。この夏休みは、内申点を上げるためにも必死で勉強してきました。このテストで必ず結果を残して、目標の内申点まで到達させるように頑張りましょう。

数学は二次方程式、相似、です。解の公式はしっかり使えるように練習してください。相似は「相似条件」を言えるようにしておいてください。そして証明問題もできるように練習してください。

英語は分詞の後置修飾と関係代名詞。LESSON3.4が中心ですね。特に並べ替え問題ができるように練習すると良いと思います。もちろん単語、熟語は完璧に覚えましょう。

理科が最も気を付けなければいけません。「運動」「天体」「イオン」「遺伝」です。運動は「平均の速さ」をまず求められるようにしてください。「天体」は年周運動、太陽の日周運動、星の移動する角度を求める問題など。イオンは「中和」と「電池」。このあたりを中心に標準的な問題を反復練習すれば大丈夫です。

社会は「日清日露戦争~第一次大戦」あたりまでと公民の「人権」あたりまでです。これもワークや塾のプリントを何度も練習すれば問題ありません。

いずれにせよ、三年生は内申が決まる大事なテストです。実技科目も含めてできるだけ点数を取っていきましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 

 

168

四砂中定期テスト対策!

更新日:2023.8.22

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

四砂中の生徒さんは当然、定期テスト対策を始めていると思います。ちょうど今日で2週間前ですね。ということは、ワーク類は終わらせて、暗記に入る、二週目、三周目を行っていることだと思います。

中三生は特に大事なテストですので、中三生に絞って書きます。

(数学)平方根の応用問題がメインです。当然、計算問題はできなければいけません。そのうえで文章題や応用問題の練習です。もう何度もやった問題の確認をしていきましょう。さらに、連立方程式、作図、確率が含まれます。基本的な問題の復習をしましょう。

(理科)「運動とエネルギー」と「イオン」です。単元としては皆さんが苦手とするところですが、範囲としては少ないので、ワークを4周以上は行いましょう。それが終わっている人は、プリントです。テストのつもりで解いて、間違えたところはしっかり理解をしたうえで反復練習です。

特に、「平均の速さ」は慣れれば簡単です。間違えずにできるよう練習してください。

(社会)第一次大戦から第二次大戦までと公民(日本国憲法、人権のあたりまで)になります。こちらも教科書でしっかり内容を理解したうえで、暗記を繰り返しましょう。暗記科目は絶対に100点狙いで行きましょう。そうすれば高得点が取れますよ。

(英語)LESSON3.4 分詞の後置修飾、関係代名詞の基本のところです。まずは、新出の単語熟語を暗記しましょう。もちろんスペル練習からです。そのうえで、音読、日本語➡英語に直せるくらい音読してください。こちらも高得点狙いです。

いずれにしても、最も大事なテストです。「準備は100点」で行きましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

173

四砂中の期末テスト対策で今、準備するべきこと

更新日:2023.8.19

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

9/5から、四砂中の期末テストが始まります。北砂エリアでは一番早いと思います。

当塾では、早い人ですと8月の上旬から準備を始めています。夏休みの宿題を1週間で終わらせて、そのあとは、ひたすら定期テスト対策勉強です。今の時期でしたら、遅くとも、数学英語のワークはもちろん、理科社会のワークも終わっていなければいけません。積み上げプリントが配られている場合にはプリントも終わらせましょう。9/5までに4回反復すればよいと思ます。すでに4回反復して完璧という人は、別の問題集をテスト本番のつもりで解いてみましょう。意外な盲点が見つかるかもしれません。

今回は期末テストですので、実技科目も含まれます。来週の中頃には実技科目の勉強を始めましょう。特に三年生は、内申点がほぼ決まってしまいますので、できるだけ実技科目は頑張りましょう。内申点が取れていると、都立の内心はもちろんですが、私立の併願優遇でも選択肢が広がりますよ。とにかく内申を取るために、全力で定期テスト準備をしていきましょう。そのためには、”ワーク、問題集の反復”です。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

173

定期テスト対策に過去問なんか必要ありません!!!

更新日:2023.8.15

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

江東区内の中学、小学校では、夏休みも残り10日ですね。特に中三生は夏休み明けに前期期末テストがあります。再三申し上げてきたように、内申点が決まる大事なテストです。こんなに時間をつかえるときはもうありません。ですから、悔いのないように残りの10日間を勉強に充てるようにしましょう。さすがにまだ宿題をやっている人はいませんよね。いましたら、2.3日で終わらせてください。そうしないと定期テストに完全に間に合いません。急いでかたずけてしまいましょう。

定期テスト対策は、まず、ワークを終わらせましょう。そこから、ワークを3周すればよいと思います。理科社会は4周が基本ですので、必ず4周してみてください。そうすれば、必ず80点以上はとれると思います。

一つ注意ですが、中学の「過去問」をやりたがる人がいます。そういう人たちの共通点は、「間違った近道」をする人たちです。過去問も大事かもしれませんが、どんな問題が出てもできるという準備が本来の勉強です。過去問をやりたがる人たちの中に高得点を取っている人はあまり見たことがありません。ですから、横着せずに隅から隅まで勉強するようにしましょう。くれぐれも「定期テストレベル」で過去問に頼りすぎないでください。しっかり勉強すればそんなもの必要ありませんよ。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

170

「勉強したくないな」と思ったときにやる気が出る方法!

更新日:2023.8.11

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

皆さんは「勉強したくないな」と思うことってありますよね。実は私もよくありました(笑)。

人間はどうしてもやる気が起こらない時がありますが、一瞬でやる気が出てくる方法をご紹介しますね。

その方法とは

「なぜ今勉強しなければいけないのか」を思い出すことです。

はっきり「言語化」するとさらに効果があります。「なぜ今勉強しなければいけないのか」がしっくりこない人は「勉強することで手に入るメリットは」などでも良いと思います。自分の気持ちにハマる言葉を探してください。

勉強しなければいけない理由や勉強するメリットの例を挙げてみます。

1.ライバルに絶対に負けたくないから

2.その高校、大学に入ると周りからの評価が変わるから

3.その高校、大学でやりたいことがあるから(部活や研究など)

4.    将来、つきたい仕事があるから

恐らくこの4つのうちどれかに当てはまるのではないでしょうか。上記の理由がはっきりしている人ほど、勉強に集中してスゴイ結果を残すことができます。勉強しようと思っても勉強に集中できない人は、おそらく、上記の「勉強する理由」が明確でないのだと思います。まずは勉強する理由を自問自答してみてください。それが見つかった人は、勉強に積極的になることができますよ。是非、試してみてください。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

178

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧